• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Production of a Specific Antibody-Bleomycin Complex for Lymphangioma and Examination of Its Efficacy

Research Project

Project/Area Number 25K11848
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤野 明浩  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (50306726)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsリンパ管腫 / 抗体ー薬物複合体 / ブレオマイシン / 硬化療法 / リンパ管
Outline of Research at the Start

本研究の目的は「難治性ヒトリンパ管腫に対する抗体-薬物複合体を使用したブレオマイシン硬化療法の有効性の検討」である。毒性の高いブレオマイシンを目的部位に選択的に届け、病変部位で薬物を放出し活性化させる。標的特異性が高いため、病変部位に効率的に作用する一方で、病変外における有害事象を抑えることができる。本研究では申請者らが作製したヒトリンパ管腫由来初代培養細胞および同細胞を移植した疾患モデルを用いて検討を行い、基本的メカニズムを検討・確立する。また、本研究にて選択的有効性を示したADC試薬製剤は、リンパ管内皮マーカーを利用しており、他の悪性新生物のリンパ行性転移の抑制等においても応用される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi