• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高機能リポソームを用いた小児肝がんに対する新規光免疫治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K11858
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小松 秀吾  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60436417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菱木 知郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00375776)
豊田 太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80422377)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords光免疫治療 / フタロシアニン / リポソーム
Outline of Research at the Start

化学療法に抵抗性の小児肝がんの予後は依然として不良であり、効果的な治療法の確立が喫緊の課題である。本研究では肝芽腫を代表とする小児肝がんに対する新たな治療戦略として、光感受性リポソームを用いた光免疫治療の作用機序と有効性を検討する。光感受性リポソームとして、フタロシアニンをリポソームに組み込んだフタロシアニン修飾リポソームを用い、さらにリポソームの特性を利用してアポトーシス誘導物質であるベツリンをフタロシアニン修飾リポソームに内包したベツリン内包型フタロシアニン修飾リポソームを創生し、より効果的な新規光免疫治療の構築を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi