• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigation of changes in voice after thyroid surgery using a novel voice analysis method using ultrasound

Research Project

Project/Area Number 25K11885
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

福原 隆宏  自治医科大学, 医学部, 准教授 (80403418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 英幸  鳥取大学, 医学部, 教授 (00224436)
松田 枝里子  鳥取大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (40569274)
笹岡 直人  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (80432607)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords音声解析 / 超音波 / ドプラ解析 / 甲状腺手術 / 上喉頭神経麻痺
Outline of Research at the Start

甲状腺術後の合併症に喉頭神経麻痺による音声障害がある。術後神経麻痺の評価として喉頭内視鏡により声帯麻痺の有無を観察するが、主に耳鼻科でしか行わない手技であり、鼻から喉までカメラが挿入されるという侵襲がある。これまで超音波装置によって低侵襲に声帯麻痺を評価する試みが世界中でなされてきたが、その断精度は十分ではない。そこで我々は、超音波ドプラ法での振動解析によって、音声そのものが分析可能か研究する。この超音波による新しい音声分析法が確立されると、術後ルーチンの超音波検査時に、他覚的な音声評価も可能となる。その結果は臨床上フィードバックされ、世界で革新的な技術となる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi