• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ホルモン陽性乳癌への免疫チェックポイント阻害剤の適応拡大~薬剤併用で切り拓く~

Research Project

Project/Area Number 25K11897
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionOsaka Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

岩本 充彦  大阪医科薬科大学, 医学部, 特別任命教員教授 (20351398)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 光明  大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (00464173)
有馬 純  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (60975712)
谷口 高平  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (70779686)
長谷 拓明  大阪大学, 大学院薬学研究科, 助教 (80779926)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords癌免疫 / ホルモン陽性乳がん / 免疫チェックポイント阻害薬
Outline of Research at the Start

TNBCは、免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の適応疾患とされているが、術前ICI治療によるpCRがホルモン陽性乳癌でも得られ、その特徴として腫瘍のERα発現が低いことが示されている。また、I-SPY2試験では、PARP阻害剤とICIの併用によって高いpCRが確認され、PARP阻害剤がICIの効果を高める可能性が示唆された。これらの結果から、ERα発現をエストロゲン受容体拮抗薬で抑制し、PARP阻害薬を併用することで、ICIの適応をホルモン陽性乳癌に拡大できると考えた。この仮説を検証するため、エストロゲン受容体拮抗薬とPARP阻害剤の併用によるICIの有効性と、分子学的機序の詳細を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi