• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

切除不能・再発食道癌に対するペムブロリズマブ+CF療法の効果予測因子の確立

Research Project

Project/Area Number 25K11939
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

宮脇 豊  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60527612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平崎 正孝  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (10522154)
濱口 哲弥  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50415527)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords食道癌 / 免疫チェック阻害薬 / バイオマーカー
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、『切除不能・再発食道癌に対する一次治療であるペムブロリズマブ+化学療法(CDDP+5FU療法)の効果予測モデルの確立』である。ペムブロリズマブに代表される免疫チェック阻害薬は、免疫関連有害事象の発生が臨床課題であり、有効な効果予測因子による個別化医療は、不必要な有害事象の回避と、さらに医療コストの削減にも寄与する。本研究において、①先行研究の経験を基に、オートファジー関連遺伝子の一塩基変異と奏功率との相関。②定量的多重免疫蛍光法による腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の層別化と奏功率との相関。③上記の2方向性から得られたデータを統合的に考慮する機械学習モデルの構築を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi