• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経との相互作用に着目した胆道癌局所進展制御機構の究明と新規治療標的探索

Research Project

Project/Area Number 25K11956
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

長井 和之  京都大学, 医学研究科, 講師 (30567871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増井 俊彦  公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構(臨床医学研究所 臨床医学研究開発部), クリニカルサイエンスリサーチグループ, 研究員 (20452352)
波多野 悦朗  京都大学, 医学研究科, 教授 (80359801)
佐藤 朝日  京都大学, 医学研究科, 医員 (80903921)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords胆道癌 / 神経浸潤 / 局所進展 / 相互作用 / 膵癌
Outline of Research at the Start

胆道癌は難治性固形癌の一つであり、近接する神経へ容易に浸潤を来たすため、局所進展機構の解明が課題である。我々は、ヒト胆道癌オルガノイドと神経組織との共培養にて、オルガノイドが三次元構造を保ったまま神経向性に遊走し、この事象に神経伝達物質であるドパミンが関与する可能性を見出した。本研究では、神経伝達物質が癌進展に及ぼす影響を解析し、「胆道癌と神経の相互作用」という新しい観点から胆道癌局所進展機構の解明を目指す。さらに神経伝達物質の阻害を通じて癌の神経浸潤を抑制する新規治療標的の創出とともに、胆道癌同様の神経進展を特徴とし、難治癌の中でも最も予後不良な膵癌への研究の展開を目標とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi