• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

門脈・肝静脈同時結紮ラットモデルを用いた肝切除術前の予定残肝容量増大の最適化

Research Project

Project/Area Number 25K11982
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

荒井 啓輔  神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (70761261)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小松 昇平  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (30444590)
浦出 剛史  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (50648392)
福本 巧  神戸大学, 医学研究科, 教授 (70379402)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords肝再生 / 肝静脈結紮
Outline of Research at the Start

肝癌、胆道癌に対する唯一の根治療法は外科手術であるが、広域の肝切除による残肝機能不足が予測される場合は致死的な肝不全を避けるために手術を断念せざるを得ない。残肝容量増大を目的とした門脈塞栓術が広く肝切除前に行われているが、拡大不足による手術不適、待機期間による癌の進行は無視できない。
当研究では臨床に即した条件のラット門脈・肝静脈同時結紮(LVD)モデルを確立するとともに、肝静脈結紮の最適なタイミング、肝細胞増殖因子の投与併用による相乗効果と、臨床に応用可能な指標を明らかにして、LVDの残肝容量増大に対する効果を検証する。また、肝静脈塞栓による残肝増大のメカニズムの解明を試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi