• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

減量・代謝改善手術がinflammagingを制御し膵細胞老化を抑制する

Research Project

Project/Area Number 25K11995
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

土屋 尭裕  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (30785621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井本 博文  東北大学, 大学病院, 助教 (20754922)
田中 直樹  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (60547404)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsinflammaging / 細胞老化 / 糖尿病 / 減量・代謝改善手術 / 胆汁酸
Outline of Research at the Start

癌や糖尿病などの加齢に関連した様々な疾患において「慢性炎症」の関与が注目されている。肥満もまた内臓脂肪の慢性炎症から種々の疾患を引き起こす病態であり、膵においてはインスリンを分泌するβ細胞の老化を招き糖尿病の発生・増悪に関与している。一方、肥満症に対する減量・代謝改善手術は糖尿病を改善するがその機序は明らかになっていない。減量・代謝改善手術である十二指腸空腸バイパス術後には血中胆汁酸が増加するが、本研究においては胆汁酸による抗炎症効果に着目しバイパス術後に内臓脂肪の慢性炎症や膵β細胞の細胞老化が抑制され得るかを検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi