• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フォンタン関連肝疾患モデルマウスにおける新たな細胞治療の有用性

Research Project

Project/Area Number 25K12045
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

齋木 佳克  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50372298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 校輝  東北大学, 大学病院, 助教 (10896806)
高橋 悟朗  東北大学, 大学病院, 講師 (50526449)
鈴木 佑輔  東北大学, 医学系研究科, 助教 (70791698)
細山 勝寛  東北大学, 大学病院, 助教 (70837046)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsフォンタン関連肝疾患 / うっ血肝 / 肝線維化 / 肝細胞癌
Outline of Research at the Start

マウスの下大静脈を部分結紮し狭窄させることで、フォンタン関連肝疾患を模したうっ血肝マウスモデルを作成する。同モデルにMuse細胞を投与することで、うっ血肝による肝臓線維化の抑制効果を確認する。また、発癌物質であるDiethylnitrosamine(DEN)を導入したマウスを作成し、下大静脈を部分結紮し、肝うっ血、肝細胞癌を引き起こす。同マウスモデルにMuse細胞を投与することで、腫瘍抑制効果を評価する。それぞれのモデルにおいて分子生物学的評価を行い、Muse細胞の各種細胞への分化および低酸素関連因子や腫瘍関連因子の発現を解析する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi