• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

miRNA誘導リンパ管内皮細胞と間葉系幹細胞による二次性リンパ浮腫治療の研究開発

Research Project

Project/Area Number 25K12099
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

村橋 睦了 (伊賀睦了)  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20422420)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 雄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (10737133)
宮本 将平  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20758536)
鎌田 裕子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60433984)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsリンパ浮腫 / 間葉系幹細胞 / リンパ管内皮細胞 / マイクロRNA / 細胞外小胞
Outline of Research at the Start

婦人科癌等の根治術に伴う所属リンパ節郭清に続発する二次性リンパ浮腫は、皮膚硬化・関節拘縮により著しいQOL低下を招く疾患であり、根治治療の開発が求められている。これまでマウス間葉系幹細胞(MSC)とヒトリンパ管内皮細胞(hLEC)より構成する革新的なリンパ管網内蔵細胞シートの開発に成功し、リンパ浮腫誘発マウスにおいて同シートの移植によるリンパ浮腫の改善を証明した。本研究は、上記の先行研究を基盤として、幹細胞導入に最適化されたRNA内包LNPを利用してhLECに分化誘導させる技術の確立とその臨床応用の可能性の検証を目的として実施する。これらの成果は、新たな細胞分化誘導技術に繋がる可能性がある。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi