• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

T細胞代謝調節による周術期の免疫機能維持を目指した基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25K12147
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

北村 咲子  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (00568826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱田 泰輔  愛媛大学, 医学部附属病院, 医員 (20993405)
小西 周  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (30868823)
山本 和一  愛媛大学, 医学部附属病院, 医員 (40906418)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsT細胞免疫 / 周術期
Outline of Research at the Start

麻酔・集中治療の分野において生理学的恒常性の維持は重要な要素の1つと言えるが、全身麻酔は免疫系に対して抑制的に作用すると考えられている。プロポフォールやプレドニゾロンはT細胞特異的な抗腫瘍免疫を抑制し、またその一因に解糖系の阻害がある。T細胞は活性化に解糖系を必要としており、ここにがん免疫応答の維持と患者長期予後改善の鍵が隠されていると考えている。本研究では、解糖系酵素の1つであるホスホグリセリン酸ムターゼ1遺伝子をT細胞特異的に欠損させたマウスを用いて、解糖系を抑制したT細胞の代謝状態を解析することで、抗腫瘍免疫の維持や賦活化および周術期の免疫機能維持に導く新たな戦略の提示を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi