• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analysis of neuronal network derived from the neurons contained in the medial habenular nucleus in relation to direct neuronal activation by Sevoflurane..

Research Project

Project/Area Number 25K12154
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

飯島 典生  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (00285248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜田 俊幸  国際医療福祉大学, 薬学部, 准教授 (20360208)
山口 剛史  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (50726510)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords麻酔 / 中枢神経 / sevoflurane / 内側手綱核
Outline of Research at the Start

吸入麻酔薬セボフルランにラットを暴露すると、脳の複数個所にニューロン賦活のマーカーcFosが発現する。左記の領域について、切片培養してからセボフルランを直接暴露すると、培養切片の中で内側手綱核(medial habenular nucleus: MHb)のみに顕著なcFos発現が認められた。この結果は、MHbニューロン群はセボフルランの直接作用点であることを示唆している。本研究計画はセボフルランにより活性化されるMHbニューロン群を起点として活性化される神経回路の解析を目的としている。MHbは不安恐怖の神経回路の一角を構成することから、麻酔後の気分障害の理解につながることを期待している。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi