• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3Dプリント技術で作成した気道モデルは気道管理シミュレーションに有用である

Research Project

Project/Area Number 25K12195
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

上園 晶一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10291676)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木田 康太郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70385318)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords気道評価 / 3Dプリンティング / シミュレーション
Outline of Research at the Start

本研究では、後方視的研究と前方視的研究を組み合わせ、3Dプリント技術を用いた気道モデルによるシミュレーションが、臨床での気道管理の成功率に与える影響を検証する。具体的には、以下の二つの研究手法を組み合わせる。
1.後方視的研究: 過去の症例に対して、3D気道モデルを用いたシミュレーションがどの程度失敗の原因を明らかにできるかを検証する。
2.前方視的研究: 未来の症例に対して、3D気道モデルを用いたシミュレーションが実際の臨床にどれだけ有効かを評価する。
最終的には、3Dプリンターへのアクセスがない施設でも術前の気道管理シミュレーションを容易に行えるようなコンサルティングサービスの開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi