• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

麻酔薬の血中濃度に裏付けられた安全な無痛分娩とは

Research Project

Project/Area Number 25K12200
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

伊集院 亜梨紗  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 手術・集中治療部, 専門修練医 (80897174)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 正規  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 手術・集中治療部, 医長 (70531838)
丸山 秀彦  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期センター, 医員 (00379794)
梅原 永能  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期・母性診療センター, 医長代行 (80328294)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords無痛分娩 / ロピバカイン / フェンタニル / 臍帯静脈血濃度
Outline of Research at the Start

間欠的定時投与法(PIEB)や患者自己調節鎮痛法(PCEA)による無痛分娩を行った母児での麻酔薬血中濃度を測定し、出生時の児の健康状態(Apgar scoreや臍帯動脈血ガスpH・呼吸補助の有無など)との関係について明らかにする。
また、無痛分娩中に帝王切開に移行し、より高濃度の薬剤を投与した際の麻酔薬濃度が出生児に与える影響について検討する。
様々な設定でのPIEBとPCEAでの無痛分娩を比較することで、安全な無痛分娩の薬剤投与方法を探索する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi