• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミトコンドリア分裂因子Drp1に着目した神経障害性疼痛のメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 25K12207
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

坪井 ちづ  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (80941773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 有紀  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60643955)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords神経障害性疼痛 / ミトコンドリア / Drp1 / β2アドレナリン受容体
Outline of Research at the Start

近年神経障害性疼痛の発症と維持に、脊髄や後根神経節における神経細胞のミトコンドリアの機能不全が関係することが指摘されている。またβ2アドレナリン受容体作動薬は神経障害性疼痛において鎮痛効果を発揮することが報告されているが、詳細なメカニズムは不明である。
本研究では、神経障害性疼痛モデルマウスの後根神経節における神経細胞内のミトコンドリア機能、特にミトコンドリア分裂因子Drp1に着目し、神経障害性疼痛の病態生理を解明する。さらにミトコンドリアの機能回復との関連が示唆されるβ2アドレナリン受容体シグナルと鎮痛効果の関連を分子レベルで解明することにより、新たな治療薬の開発につなげることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi