• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

悪性高熱症の術前遺伝子診断に繋がる重要なRyR1変異体215種の機能解析

Research Project

Project/Area Number 25K12216
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionShowa Medical University

Principal Investigator

小山田 英人  昭和医科大学, 医学部, 兼任講師 (50266160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山澤 徳志子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00282616)
村山 尚  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (10230012)
金丸 和典  日本大学, 医学部, 准教授 (10456105)
柿澤 昌  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40291059)
鈴木 団  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (40350475)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords悪性高熱症 / 1型リアノジン受容体 / 遺伝子変異 / カルシウムシグナル / 揮発性全身麻酔薬
Outline of Research at the Start

悪性高熱症(Malignant Hyperthermia, MH)は、揮発性全身麻酔薬が引き金とり、全身の骨格筋の拘縮を伴って高熱を発する常染色体顕性遺伝形質の疾患である。現在、MHの確定診断法は筋生検を用いたハロセン/カフェイン感受性拘縮試験が用いられているが、侵襲的かつ高度な技術が要求されるので、全く普及していない。本研究課題では、術前の簡便なMHの遺伝子診断法の開発に繋げるために、MH病態との関連が疑われるCa2+放出チャンネルである1型リアノジン受容体遺伝子(RYR1)のミスセンス変異体を発現する培養細胞を作製して、変異に伴う多様な機能的な変化の有無を明らかにすることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi