• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Resolution of immune suppression in the tumor microenvironment by benzodiazepine-based sedatives and anesthetics and its mechanism.

Research Project

Project/Area Number 25K12220
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

神谷 真子  朝日大学, 保健医療学部, 教授 (80181907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 信夫  朝日大学, 歯学部, 教授 (40202072)
智原 栄一  明治国際医療大学, 保健医療学部, 教授 (80244581)
村松 泰徳  朝日大学, 歯学部, 教授 (30247556)
川木 晴美  朝日大学, 歯学部, 教授 (70513670)
高山 英次  日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (70533446)
梅村 直己  朝日大学, 歯学部, 講師 (80609107)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords腫瘍組織内微小環境 / ベンゾジアゼピン系鎮静・麻酔薬 / がん関連線維芽細胞
Outline of Research at the Start

申請者らはがん患者の治療成績に影響を与える要因として「鎮静・麻酔薬」に着目し、腫瘍の悪性化との関連を検討してきた。その中で、『ミダゾラムが間質細胞の免疫抑制効果を解消し、マウス脾細胞のTh1型免疫応答能を回復させる』という知見を得ている。
そこで、本研究では、がん関連線維芽細胞を中心とした腫瘍組織内ネットワークに与えるベンゾジアゼピン系鎮静・麻酔薬の作用を明らかにすることを目的とし、まず試験管内共培養系を用いて[がん細胞]‐[CAF]‐[リンパ球]の相互作用におよぼす薬剤の免疫制御効果を解析し影響を受ける因子を特定する。さらに担がん動物モデルを用いて予後との相関から鎮静・麻酔薬の影響を評価する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi