• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Regulatory Mechanisms of Translocator Protein and Lysophospholipids in Sepsis

Research Project

Project/Area Number 25K12273
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55060:Emergency medicine-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

菊谷 知也  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (10811341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 錦見 満曉  広島大学, 病院(医), 特任講師 (00816118)
相澤 秀紀  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (80391837)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords敗血症 / 集中治療後症候群 / トランスロケータープロテイン / ミトコンドリアタンパク質 / リン脂質
Outline of Research at the Start

敗血症の治療は感染源コントロールと抗菌薬による治療以外は支持療法が中心であり、特異的な治療法は未だ確立されていない。トランスロケータープロテイン(TSPO)はミトコンドリア外膜に存在する多機能タンパク質であり、申請者はこれまでの研究で、TSPOが敗血症の急性期から回復期に至るまで広範に重要な役割を果たすことを示してきた。本研究では、脂質メディエーターとしてのリゾリン脂質に着目し、TSPOがリゾリン脂質の調節を介して敗血症の病態や予後に影響を与えるという仮説を検証する。TSPOとリゾリン脂質の動態の関係を解明することで、敗血症の病態生理に基づいた新たな治療法の開発につなげることを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi