• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

連続腸音解析を用いた重症患者の経腸栄養の忍容性と薬剤投与との相関の解明

Research Project

Project/Area Number 25K12294
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55060:Emergency medicine-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

後藤 順子  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (60530102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪田 治  東京理科大学, 工学部電気工学科, 教授 (30391197)
森口 武史  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60422680)
針井 則一  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80377522)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords連続腸音解析 / 経腸栄養 / 重症患者
Outline of Research at the Start

本研究で最も明らかにしたいのは重症患者に対する経腸栄養投与の忍容性である.まず健常人の腸蠕動音を連続モニタリングする.次に重症患者の腸蠕動音を連続モニタリングし,健常人と重症患者との腸蠕動運動における生理現象の違いを明らかにする.さらに鎮静薬・鎮痛薬と昇圧薬が腸蠕動運動に強く影響を与えると考えられるため,それら薬剤について重症患者の腸蠕動運動との関連性を明らかにする.また,経腸栄養投与量と副作用出現の関連についても調べる.最終段階では,重症患者の腸蠕動運動と薬剤との関連と経腸栄養投与量と副作用出現の関連を組み合わせ, 重症患者に対する早期経腸栄養の成功を妨げている要因は何かを解明する.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi