• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

頚動脈狭窄における頚動脈周囲脂肪組織に発生する慢性炎症の病態解明と新規治療の開発

Research Project

Project/Area Number 25K12309
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

柏崎 大奈  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (50374484)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 敏  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (10301904)
秋岡 直樹  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (70422631)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsCarotid plaque / unstable plaque / senescent cells / pericarotid fat
Outline of Research at the Start

頚動脈狭窄症は脳梗塞の原因として重要な病態である。とくに、狭窄の原因は動脈硬化性のプラークが血管内費に発生することである。プラークが炎症をおこすと脳梗塞が発症する確率が急速に増加することが知られている。しかし、プラークの炎症を抑制するための決定的な治療方法は無い。我々のグループは本研究では、プラークの炎症が頚動脈の周囲に存在する脂肪組織と強調作用により増強することを発見した。本研究では脂肪組織が細胞老化ならいに死細胞となり頚動脈のプラークの炎症を引き起こしていることを証明して、まったく新しい治療法の開発を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi