• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳卒中後遺症治療薬開発を目指したミクログリア活性化制御に関わるマイクロRNAの同定

Research Project

Project/Area Number 25K12364
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

東 洋一郎  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (80380062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上羽 哲也  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)
清水 孝洋  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
八幡 俊男  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (40380323)
齊藤 源顕  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
東郷 未緒  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (91008515)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords脳卒中 / ミクログリア
Outline of Research at the Start

脳梗塞後の後遺症は、ミクログリアの活性化による炎症が大きく関与しており、「M1誘導の抑制」と「M2誘導の増強」が有効な治療戦略と考えられている。しかし、現在までに有効な治療法は確立されていない。代表者らは、オキシトシン(OXT)投与が機能障害を改善し、神経細胞やアストロサイトを介してミクログリアのM1抑制・M2促進を示唆する知見を得たが、OXTは投与量と薬理作用が相関せず臨床応用が困難である。本研究では、OXTによって誘導されるM1/M2制御分子を同定し、その有効性を検証することで、新たな脳卒中後遺症治療薬の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi