Project/Area Number |
25K12380
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
井上 智夫 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (60791449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
臼杵 豊展 上智大学, 理工学部, 教授 (50514535)
田代 亮介 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (40907713)
新妻 邦泰 東北大学, 医工学研究科, 教授 (10643330)
遠藤 英徳 東北大学, 医学系研究科, 教授 (40723458)
遠藤 俊毅 東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (00535370)
大宅 宗一 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00383266)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 腰部脊柱管狭窄症 / エラスチン / バイオマーカー |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、腰部脊柱管狭窄症において、黄色靭帯の肥厚がどのように神経を圧迫し、 症状を引き起こすのかという病態メカニズムを解明することである。その解明に基づき、早期診断や効果的な治療法の開発に貢献することを目指す。具体的には、エラスチンの架橋構造を特徴づけるdesmosineとisodesmosine というアミノ酸に注目し、これらのアミノ酸が腰部脊柱管狭窄症の発症や進行にどのような影響を与えるのかを、定量的に評価する。本研究では、エラスチンの架橋構造を特徴づけるdesmosineとisodesmosine に特化することで、より特異的なバイオマーカーの開発を目指す。
|