Project/Area Number |
25K12383
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
中山 則之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30444277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
庄田 健二 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (00866981)
西脇 崇裕貴 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (20985957)
山田 哲也 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (60816114)
嶋澤 雅光 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (80381721)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 神経膠芽腫(GBM) / 光線力学診断(PDD) / 光線力学療法(PDT) / 癌幹細胞(CSCs) / 鉄付加酵素(FECH)抑制作用 |
Outline of Research at the Start |
5-アミノレブリン酸(5-ALA)は、悪性腫瘍に対する光線力学診断(PDD)および光線力学療法(PDT)に使用されているが、癌幹細胞(CSCs)においては、5-ALAの代謝物であるプロトポルフィリンⅨ(PpⅨ)の蓄積が起きにくい環境となっており、十分な効果を得られていない可能性がある。CSCsの根絶が、神経膠芽腫(GBM)完治のために必須であると考えられるが、現在までに有効な手段はない。そこで抗真菌薬として使用されているGriseofulvin(鉄付加酵素阻害作用が報告されている)を中心に、PpⅨおよび鉄代謝に関与する薬剤のドラッグリポジショニングによるGBM幹細胞に対するPDD・PDT増強剤の開発を目指す。
|