• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

足関節捻挫の予防を目的とした静電容量型センサ素子搭載ウェアラブルデバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 25K12421
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

寺本 篤史  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20404642)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords足関節捻挫 / 足関節外側靭帯損傷 / 足関節不安定症 / 静電容量型センサ素子 / ウェアラブルデバイス
Outline of Research at the Start

足関節捻挫は最も頻度の高い外傷であり、スポーツ活動のみならず日常生活動作においても受傷の機会は多い。捻挫後遺症による足関節不安定症から軟骨損傷や変形性関節症が発生するリスクがあるため、足関節捻挫の予防が極めて重要となる。
本研究では、足関節捻挫の予防を目的とした静電容量型センサ素子搭載ウェアラブルデバイスの開発を目指す。センサを搭載したソックスと連動したウェアラブルデバイスを開発し、足関節可動性をモニタリングすることができれば、足関節の異常可動性を感知、警告することができる。スポーツ活動や日常生活動作において本デバイスを装着することで、足関節捻挫を予防することができる可能性がある。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi