• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規低侵襲脂肪幹細胞移植法の確立:ブタ外傷性脊髄障害モデルでの検討

Research Project

Project/Area Number 25K12442
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

渕上 竜也  琉球大学, 病院, 講師 (10381211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 康太郎  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00379372)
神里 興太  琉球大学, 病院, 講師 (10554454)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords軟膜下投与法 / 外傷性脊髄障害
Outline of Research at the Start

本申請研究では1つ目としてブタ脂肪幹細胞は外傷性脊髄障害モデルブタの下肢運動障害を改善できるか?さらに2つ目として細胞移植後、移植された脂肪幹細胞が脊髄内のどの部分にいつまで存在するのか?を探求する計画である。
1)脂肪幹細胞の採取・培養、2)ブタ外傷性脊髄障害モデルの作成、3)ブタ脊髄脂肪幹細胞移植、4)下肢運動機能評価(電気生理学的検討を含む)、5)組織学的評価
この中で、細胞移植手技に関して、我々が開発した「軟膜下投与法」を選択した研究を推進する。また、移植した同種脂肪幹細胞を判別するため移植する脂肪幹細胞のミトコンドリア染色を行い細胞トレーシングを実施する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi