• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

類上皮肉腫はMUC1を分子標的として制がんできるか

Research Project

Project/Area Number 25K12472
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research Institution医療法人徳洲会野崎徳洲会病院(附属研究所)

Principal Investigator

熊井 準  医療法人徳洲会野崎徳洲会病院(附属研究所), 研究所, 独立研究員 (20826549)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords類上皮肉腫 / がんオルガノイド / ECM3次元培養 / MUC1
Outline of Research at the Start

希少がんの類上皮肉腫は、INI1(SMARCB1)遺伝子の欠失変異とMUC1分子の陽性を示す。臨床では有効な化学療法が乏しく、新規治療法の開発が望まれている。MUC1は乳がん、大腸がんなどで高発現しており、腫瘍細胞の親水性バリアとして細胞への薬物移行を制限することが示されている。また、MUC1を分子標的とした乳がん治療モデルでは腫瘍形成が抑制され、制がんにおけるその重要性が示唆されている。本研究ではがんオルガノイド培養法を用いて、類上皮肉腫におけるMUC1の生物作用とMUC1による薬剤耐性メカニズムを解明し、MUC1を分子標的とする類上皮肉腫の制がん戦略とそのエビデンスを提示することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi