Project/Area Number |
25K12532
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
二階堂 琢也 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20381402)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 寿理 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30569322)
関口 美穂 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00381400)
久保 均 福島県立医科大学, 保健科学部, 教授 (00325292)
五月女 康作 福島県立医科大学, 保健科学部, 准教授 (80608795)
矢吹 省司 福島県立医科大学, 保健科学部, 教授 (00260779)
松本 嘉寛 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10346794)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 腰部脊柱管狭窄症 / 慢性手術後疼痛 / 中枢神経系メカニズム / 機能的磁気共鳴画像 |
Outline of Research at the Start |
腰部脊柱管狭窄症の手術後に遺残する腰痛や下肢のしびれによって社会生活に著しい支障を来たし、治療に難渋する患者が存在する。一方、症状が遺残してもADLやQOLへの影響が少なく、社会活動が維持される患者も存在し、その病態の違いは明らかにされていない。手術後に症状が遷延する原因には、脳報酬系や下行性疼痛抑制系などの中枢神経系の機能不全が関与する。 本研究では、腰部脊柱管狭窄症の手術後に遺残する腰痛や下肢のしびれと脳機能との関係 について機能的磁気共鳴画像(fMRI)法を用いて明らかにする。特に、手術前後のfMRIの変化を縦断的に解析し、遺残する症状やQOLに影響を与える中枢神経系メカニズムを解明する。
|