• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

老化免疫細胞の除去による腎移植ドナーの若返りと移植成績改善に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K12545
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56030:Urology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

角田 洋一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40710116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深江 彰太  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00964397)
野々村 祝夫  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30263263)
中澤 成晃  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80759530)
松村 聡一  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90981986)
川村 正隆  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (00808925)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords腎移植 / 老化免疫 / 生体腎移植ドナー / 長期成績 / 若返り
Outline of Research at the Start

日本では生体腎移植ドナーの高齢化が顕著であり、高齢ドナーは非高齢ドナーと比較してレシピエントの成績が劣る。本研究では、高齢ドナーの老化免疫システムが腎移植の成績に及ぼす影響を評価し、新たな治療法としてドナーの老化免疫細胞を除去する「若返りのワクチン」の開発を目指している。動物モデルとヒト腎移植の検体の解析を組み合わせて行い、老化免疫細胞が移植腎の障害や生着率にどのように影響を与えているかを評価し、新たな治療法を提案する。この研究は腎移植が現在直面している課題に対する新たな解決策を提供する可能性があり、さらには他の臓器移植や老化関連疾患の治療にも応用可能であり大きな意義を持つと考えられる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi