• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リアルタイムイメージングを用いたSGLT-2阻害薬のアデノシンを介した腎保護作用の解析

Research Project

Project/Area Number 25K12572
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56030:Urology-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山野井 友昭  岡山大学, 医療開発領域, 助教 (70974020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城所 研吾  川崎医科大学, 医学部, 講師 (50435020)
荒木 元朗  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90467746)
植木 英雄  岡山大学, 総合技術部, 技術専門職員 (90537218)
吉永 香澄  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70833276)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
KeywordsSGLT2阻害薬 / 腎虚血再灌流障害 / 好中球浸潤 / アデノシン / リアルタイムイメージング
Outline of Research at the Start

腎虚血再還流障害は移植腎生着に悪影響を及ぼすことがわかっており、我々はこれまでの研究で生体でのリアルタイムイメージング技術による虚血再灌流後の超早期好中球浸潤を確認してきた。
2型糖尿病治療薬であるSGLT-2阻害薬は慢性腎臓病に対する腎保護作用を有するだけでなく虚血再灌流障害における保護作用を有することが示されているが、メカニズムは解明されておらず、腎エネルギー代謝変容によるアデノシン増加を介した好中球浸潤抑制作用が想定される。
今回“腎虚血再灌流障害において、SGLT2阻害薬がアデノシンを介した組織障害軽減をもたらす”と仮説を立て、リアルタイムイメージングやメタボローム解析による検証を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi