Project/Area Number |
25K12608
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56030:Urology-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
志村 寛史 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (70755842)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 祐輔 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (00594772)
大西 洋 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30213804)
森阪 裕之 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (70456482)
鈴木 健文 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90327635)
三井 貴彦 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90421966)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 磁気共鳴スペクトロスコーピー(MRS) / 前帯状皮質(ACC) / 過活動膀胱(OAB) / メタボロミクス |
Outline of Research at the Start |
過活動膀胱(OAB)患者の脳内代謝物質を測定し、そのメカニズム解明に繋げるべく、非侵襲的に標的領域における特定の代謝物質を定量化することが可能な磁気共鳴スペクトロスコーピーを用いる。当講座では尿意を処理する脳の領域として前帯状皮質(ACC)が重要なメカニズムを担っていると想定しており、ACCにおけるグルタミン酸(興奮性神経伝達物質)とGABA(抑制性神経伝達物質)の定量化を行う。病的な状態と、すでに得られている健常人との比較や、投薬による神経伝達物質の変化の比較を行い、OAB患者のACCにおいて神経伝達物質がどのような意義をなしているかを明らかにする。
|