• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

妊娠時における精子、胎児抗原特異的な免疫寛容機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K12676
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大木 拓究人  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (30878864)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮脇 慎吾  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (70756759)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords不妊治療 / 産婦人科学 / 免疫学
Outline of Research at the Start

妊娠の成立には、非自己である精子、胎児に対する免疫寛容が必要であり、それらの父親に由来する抗原を特異的に認識する制御性T細胞(Treg)の存在が重要である。しかし、父親抗原に特異的なTregの誘導機構、並びに着床時における子宮内膜への集積機構は未解明であった。申請者は、子宮に常在する炎症抑制性免疫細胞を発見し、当該細胞を母体から除去するとTregを介した免疫寛容機構が破綻し、妊孕性が失われることを見出した。本研究提案では、当該細胞がどのように精子、胎児抗原特異的に免疫寛容を誘導するのかを解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi