• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オキシトシンに着目した性腺ホルモン関連症状の病態解明と新たな治療戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 25K12723
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

岩佐 武  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (00707903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 加奈子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (30572127)
木内 理世  徳島大学, 病院, 特任准教授 (50991478)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsオキシトシン / PCOS / 更年期
Outline of Research at the Start

オキシトシンと性腺ホルモン関連疾患との関わりについて、更年期およびPCOSのモデル動物を用いた基礎検討ならびに患者を対象とした臨床研究を行う。はじめに、オキシトシンの治療効果を高めるための方法について、投与のタイミングや投与経路に焦点を当てて検討する。次に動物実験で得られた結果がヒト(女性)において再現されるか検討する。一連の研究結果をもとに、オキシトシンの作用低下が病態に強く関わる対象疾患・対象群を明らかにするとともに、オキシトシンを用いた根本的かつ包括的な健康増進法を提案する。また、得られた研究成果を広く周知することで、オキシトシンの重要性についての認知度を高めるよう努める。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi