• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clarification of pathological mechanisms and advancement of therapeutic strategies for dysphonia and dysphagia associated with Parkinson's disease

Research Project

Project/Area Number 25K12813
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

金子 真美  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20868591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 庸一郎  佐賀大学, 医学部, 教授 (50629566)
平野 滋  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10303827)
椋代 茂之  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00821860)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords嚥下障害 / 音声障害 / パーキンソン病 / ドパミン
Outline of Research at the Start

高齢化に伴い世界的にパーキンソン病が急増する。「パーキンソンパンデミック」の中で、パーキンソン病で高率に生じる音声・嚥下障害への治療戦略は大きな課題である。本研究では脳幹の音声・嚥下制御メカニズムの中心であるセントラルパターンジェネレーター(CPG)機能に基づいて、「灌流動物モデルを用いた病態解明および薬剤投与による嚥下改善効果」、「除脳非動化モデルに対する音声改善効果」、「パーキンソン病モデルに対する嚥下改善効果」の検証を行うことにより、パーキンソン病の音声・嚥下障害治療の基礎理論構築からトランスレーショナルリサーチへと繋げる包括的研究である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi