• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中耳真珠腫の核内複合体による遺伝子発現制御機構を標的とした新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K12821
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

福田 智美  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40372776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 穐山 直太郎  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90554238)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords中耳真珠腫 / エピジェネティクス薬 / アンメットメディカルニーズ
Outline of Research at the Start

中耳真珠腫の治療薬は存在せず、アンメットメディカルニーズは非常に高い。中耳真珠腫では角化細胞増殖因子(KGF)がその受容体(KGFR)を介して作用しヒストンH3K4のメチル化(H3K4me3)とスーパーエンハンサー領域へのFOXC2集積が誘導される。メニンはH3K4のメチル化酵素であるMLLと、脱アセチル化酵素HDAC、転写因子と核内複合体を形成し、様々遺伝子の転写調整を行っている。本研究では、中耳真珠腫の核内複合体による遺伝子発現制御機構として①プロモーター領域のメニン-MLL複合体、②FOXC2の発現および結合タンパクを解析し、①②の阻害実験を行い、新規治療法の開発に繋げる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi