• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遺伝性網膜変性症の新規遺伝子の同定―遺伝子ノックアウト動物を利用して―

Research Project

Project/Area Number 25K12832
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

佐藤 茂  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 准教授 (70738525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 不二門 尚  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 特任教授 (50243233)
辻川 元一  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 教授 (70419472)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords遺伝性網膜変性症
Outline of Research at the Start

遺伝性網膜変性症は、これまでに300以上の原因遺伝子が知られているが、未知の原因遺伝子の存在が想定されている。我々は独自のIRDs cohortに対して、全エクソームシーケンス(WES)等にて遺伝学的検査を行ってきた。この結果を活用することで新規IRDsの原因候補遺伝子を絞り込み、5系統のノックアウト(KO)マウスラインと3系統のKOゼブラフィッシュの確立に成功した。本研究では、KO動物の表現型の詳細解析を中心にIRDsの新規原因遺伝子群を網羅的に同定し、同定した遺伝子に変異をもつ家系を検索するとともに網膜変性の分子機序を系統的に明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi