• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Studies on involvement of aging- and immune-related molecules in onset and progression of retinitis pigmentosa using Eys-deficient zebrafish

Research Project

Project/Area Number 25K12863
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

世古 裕子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 研究部長 (60301157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峯岸 ゆり子  公益財団法人がん研究会, がんプレシジョン医療研究センター 分析生化学研究部, 特任研究員 (20621832)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords網膜色素変性 / EYS / 老化 / 免疫
Outline of Research at the Start

網膜色素変性(RP)は、遅発性発症・進行性で視細胞が変性する難病である。発症時期や症状の重症度に個人差が大きく、炎症や光刺激などが増悪要因として考えられてきた。本研究では、老化細胞の蓄積と炎症の憎悪に関わる分子機序としてPD-L1の関与に着目し、RPの主要原因遺伝子EYSの変異を保有するRPのモデルであるEys 変異型ゼブラフィッシュを用い、プロテオミクスと組織学的検討などによりこの関係性を調べる。これにより、老化によるPD-L1発現を介した免疫逃避が疾患の発症・進行に寄与するか否か、さらに将来的に免疫チェックポイント阻害剤が疾患の発症・進行に介入するべき新規分子となるか否かを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi