• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Fibrate Nanoparticle Eye Drops for Suppression of Microglial Activity in Uveitis

Research Project

Project/Area Number 25K12866
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

木ノ内 玲子  旭川医科大学, 医学部, 特任教授 (70344562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長岡 泰司  旭川医科大学, 医学部, 教授 (00333691)
今野 駿  旭川医科大学, 大学病院, 医員 (91011344)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsフィブラート系薬剤 / ナノ点眼 / ぶどう膜炎 / マイクログリア
Outline of Research at the Start

脂質異常症の治療薬であるフィブラート系薬剤は抗炎症作用も有しており、マイクログリアの活性化の抑制も報告されている。マイクログリアの活性化はEAUの発症起点とされ、blood retinal barrier の破綻に作用している。
全身性の副作用の心配が少ない点眼として、フィブラート系薬剤ナノ点眼を作成し、実験的自己免疫性ぶどう膜炎に対する治療効果の検証を行う。炎症によるblood-retinal barrierの障害がいかに血流に影響するかの検討も行い、フィブラート系薬剤ナノ点眼による治療による改善効果についても検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi