• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マウス角膜上皮の細胞間接着装置異常の上皮内感覚神経走行への影響の微細三次元的解析

Research Project

Project/Area Number 25K12896
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

小門 正英  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (30445085)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 雑賀 司珠也  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40254544)
住岡 孝吉  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40433362)
尾崎 清和  摂南大学, 薬学部, 教授 (40268496)
安田 慎吾  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20772271)
岩西 宏樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40784319)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords角膜
Outline of Research at the Start

角膜上皮には皮膚の400倍とも言われる密な感覚神経が分布している。眼神経由来の角膜の感覚神経は、角膜上皮層ではシュワン細胞を失い、隣接して密着している上皮細胞自体がシュワン細胞の機能を担う。細胞間接着装置が上皮恒常性維持に重要である。研究代表者は角膜上皮での細胞間接着装置の構成因子のエピプラキンとプラコグロビンの機能研究に取り組み、これらの遺伝子欠損は角膜上皮を物理的に脆弱にすること、他の細胞接着分子の配置を変化させることを報告した。しかし、細胞間接着の間隙に分布する角膜上皮内の走行が細胞接着装置の異常にどのように影響されるかという疑問は解決されていない。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi