• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電界紡糸を用いた新規生体材料とシリコン製乳房インプラント併用による乳房再建法開発

Research Project

Project/Area Number 25K12904
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56070:Plastic and reconstructive surgery-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

神山 圭史  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00646383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 英志  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30402176)
加藤 久和  岐阜大学, 医学部附属病院, 教授 (80333392)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords乳房再建 / 電界紡糸 / シリコン製乳房インプラント
Outline of Research at the Start

本邦におけるシリコン製乳房インプラント(以下SBI)を用いた乳房再建は、露出や感染を防ぐために大胸筋下へ留置されている。しかし大胸筋下への留置は侵襲性が高く、長期的な被膜拘縮も問題である。近年注目の電界紡糸技術は立体的なナノファイバーの作成が可能であり、polyesterを電界紡糸して生成された足場材は、厚みのある細胞外基質を構造的に再現することができる。研究者らはこれでSBI表層を被覆することによって、露出や感染を生じることなく浅い皮下組織層へSBIを留置し、同時に被膜拘縮を軽減することが可能であると考えた。この新規素材は安全で自由度の高い乳房再建材料として革新をもたらす可能性がある。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi