• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リンパ浮腫における自然免疫から獲得免疫への進展機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K12913
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56070:Plastic and reconstructive surgery-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

朝村 真一  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20340804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 麻衣子  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (11010596)
渡邊 輝  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (31010598)
井上 徳光  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80252708)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsリンパ浮腫 / 免疫
Outline of Research at the Start

無菌性の自然炎症と考えられるリンパ浮腫が、いかに獲得免疫系のTh2細胞を誘導するかに関しては明らかになっていない。申請者らはマウスリンパ浮腫モデルを用いて、リンパのうっ滞に伴う組織内の死細胞の集積に伴う自然免疫系の補体の活性化と、Th2細胞を含む免疫細胞の炎症誘導との関連性を明らかにした。今回、その進展において死細胞の集積が獲得免疫系のTh2細胞の誘導を引き起こす過程、そして死細胞から放出されるIL-33のようなAlamin、Th2細胞と同様のサイトカインを放出する2型自然リンパ球(Innate lymphoid cell 2: ILC2)の関与を解析し、リンパ浮腫の進展機構を解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi