• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低侵襲性歯内療法における拡張現実技術を用いたデジタル診療支援の有効性の評価

Research Project

Project/Area Number 25K13015
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

牧 圭一郎  東京科学大学, 東京科学大学病院, 助教 (80868274)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2029: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsニッケルチタン製ロータリーファイル / 拡張現実
Outline of Research at the Start

根管治療において必要最小限の歯質切削量で治療をすることは,治療予後に対して非常に重要であるため,低侵襲性歯内療法が提唱されている.しかし,最小限の歯質切削量での根管探索は高度の熟練技術を要する.そこで本研究では,歯科用コーンビームCT(CBCT)画像をもとに作成される拡張現実(AR)画像を応用したデジタル支援技術の確立を目指し,その有用性を低侵襲性歯内療法における髄腔開拡の大きさと精度から解析・評価することを目的とした.これらの研究成果により,安全で質の高い低侵襲性歯内療法のための多くの新知見が蓄積され,根管治療の質の向上により多くの患者の利益となることが期待される.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi