• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メタゲノム解析を基盤としたアルツハイマー病発症における口腔-脳連関の解明

Research Project

Project/Area Number 25K13023
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

林 丈一朗  明海大学, 歯学部, 教授 (50337507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪俣 恵  明海大学, 歯学部, 教授 (40553798)
中村 浩平  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (40456538)
竹谷 佳将  明海大学, 歯学部, 講師 (90875379)
内沼 真吹  明海大学, 歯学部, 助教 (00979164)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords歯周炎 / アルツハイマー病 / 歯周炎モデルマウス / 口腔内細菌 / 口腔-脳関連
Outline of Research at the Start

アルツハイマー病(AD)は、歯周病などがリスク因子として報告されているが、ADの病態との関連性については未だ十分には明らかとなっていない。
本研究では口腔-脳連関に着目し、歯周炎モデルマウスを用いて、口腔内と脳組織から採取したDNAサンプルに対して16S rRNAメタゲノム解析を行い、各組織における細菌叢の分布を網羅的に解析することを目的とする。また、口腔内細菌の脳内への侵入経路について、三叉神経や嗅神経が関与しているとの仮説を立て、検討を行う。
口腔内細菌とADとの関連の詳細が明らかとなれば、増加する認知症患者対策の一助となり、国民の健康増進への取り組みに大きく貢献できるものと考える。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi