Project/Area Number |
25K13120
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57050:Prosthodontics-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小川 徹 東北大学, 大学病院, 教授 (50372321)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内藤 英樹 東北大学, 工学研究科, 准教授 (50361142)
日原 大貴 東北大学, 歯学研究科, 助教 (60781292)
小川 浩正 東北大学, 事業支援機構, 教授 (90361162)
重光 竜二 東北大学, 歯学研究科, 講師 (00508921)
泉田 明男 東北大学, 大学病院, 助教 (40333827)
加地 仁 東北大学, 大学病院, 医員 (50811478)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 睡眠時無呼吸症 |
Outline of Research at the Start |
閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)に対する治療は,PSG検査から得られるAHI(1時間当たりの無呼吸低呼吸回数)という大雑把な指標を基準に,第一選択はCPAP,軽症(AHI<20)は口腔内装置(OA)と盲目的に選択されている.OA治療の弱点とされる効果予測を容易にし,医科の診断・治療選択をサポートする方策について,以下のような観点から検討する. ①AI技術を応用したPSG呼吸波形解析によるフェノタイプ識別,②CPAP・OAの併用療法の有効性の検証,③睡眠関連運動障害(ブラキシズム)と睡眠の質の真相を探る,という3つの着想を基に上記の目的を遂行する研究である.
|