• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Frailty Prevention Effect of Long-term Chewing Training: A Parallel-group Comparison Trial

Research Project

Project/Area Number 25K13121
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

浜 洋平  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (40706933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 則武 加奈子  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60624210)
佐々木 好幸  東京科学大学, 歯学部, 准教授 (80235283)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords介護予防 / 咀嚼能力 / 咀嚼トレーニング / フレイル
Outline of Research at the Start

本研究では、高齢者の咀嚼機能を簡便に評価・改善するためのトレーニング法を開発し、そのフレイル予防効果を検証する。咀嚼後のガムをスマートフォンで撮影することで、本人が咀嚼能力を定期的に自己評価できるアプリを活用し、日常生活の中で継続しやすい介入を設計する。参加者は無作為に介入群と対照群に分けられ、チューインガムまたは見た目が類似したラムネを用いた2年間の比較介入を行う。咀嚼能力、口腔機能、栄養状態、フレイル指標などを評価指標とし、1年後および2年後の変化を統計的に解析する。歯科の立場から、介護予防に資する新たなアプローチを提案する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi