• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of online meal round technology with Artificial Intelligence

Research Project

Project/Area Number 25K13130
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

佐藤 真紀子 (橋口真紀子)  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (10457658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 秀夫  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (40507125)
山本 祐士  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (50878270)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords人工知能(AI) / オンライン / ミールラウンド / 遠隔医療 / 摂食嚥下機能
Outline of Research at the Start

スマートフォンカメラから得られる体表面動態情報のうち、嚥下障害者の① 咀嚼嚥下時の経時的頭位、口唇動作および喉頭隆起変位量ならびに、② 同時計測をする筋電計およびウェアラブル端末から、準備期、口腔期、咽頭期、食道期における液体、固形食品の咀嚼、食塊形成、移送の内部嚥下動態を把握する。①、②データを同期して解析を行い、体表面動態情報と内部嚥下機能に関する各年代の相関性を導き出し、アルゴリズムデータを確立する。さらに確立したアルゴリズムデータを活用して遠隔地からの嚥下機能情報を転送・解析する実証実験を実施する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi