• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔癌における免疫チェックポイント阻害剤発現型がん治療用HSV-1の治療効果の検討

Research Project

Project/Area Number 25K13205
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

須河内 昭成  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (80839184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 雅也  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ヘルス・メディカル微生物研究センター, プロジェクトリーダー (00714536)
内橋 俊大  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (60757839)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords口腔がん治療 / ウイルス療法
Outline of Research at the Start

舌癌や歯肉癌に代表される口腔扁平上皮癌は、頸部リンパ節転移を来した場合現在の標準治療では未だ予後不良であり、低侵襲で治療効果の高い新規治療法が切望される。ウイルス療法は、現在世界で開発が進められている低侵襲な治療法であり、我々は三世代のがん治療用ヘルペスウイルスを口腔癌治療に応用すべく研究を行ってきた。
近年がん薬物療法に使用されるようになった免疫チェックポイント阻害薬は、有効性を示す一方で全身投与による重篤な有害事象を来し、死に至る場合もある。そこで、免疫チェックポイント阻害薬に使用される抗体を発現するがん治療用ヘルペスウイルスを用いてより治療効果の高いウイルス療法の開発を図る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi