• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

周術期唾液マルチオミックス解析を用いた術後せん妄バイオマーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 25K13221
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

新田 幸絵  北海道大学, 大学病院, 助教 (00463737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉野 繁一  東北大学, 大学病院, 准教授 (00423765)
杉本 昌弘  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 教授 (30458963)
城戸 幹太  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (40343032)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords術後せん妄 / バイオマーカー / マルチオミックス解析 / 高齢者周術期管理 / リキッドバ イオプシー
Outline of Research at the Start

超高齢社会の進行に伴い、高齢者の手術件数が増加する中、術後せん妄は死亡率の上昇や認知機能障害、QOLの低下をもたらす深刻な合併症として大きな医療課題となっている。しかし、その発症機序は未解明で、予測・予防・治療法も確立されていない。
本研究では、ヒト唾液を用いたマルチオミクス解析により、術後せん妄を予測・モニタリング可能な新規バイオマーカーを探索し、リキッドバイオプシー法としての応用を目指す。
さらに、せん妄のリスク因子である術後痛との関連を明らかにするため、術後痛モデルラットを用い脳海馬のオミックス解析からせん妄発症関連分子を探り、ヒトのバイオマーカーとの関連性を探索することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi