• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

免疫老化と唾液腺老化に着目した口腔乾燥症の新たな治療展開

Research Project

Project/Area Number 25K13228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

青田 桂子  徳島大学, 病院, 准教授 (70437391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浪花 耕平  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (40967866)
福場 真美  徳島大学, 病院, 助教 (40980165)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords口腔乾燥症 / シェーグレン症候群 / 老化
Outline of Research at the Start

社会の高齢化に伴い増加している口腔乾燥症は、健康長寿を実現するために見過ごしてはいけない疾患である。加齢性口腔乾燥症の唾液腺では慢性炎症の関与が示唆されるが、病態形成の詳細なメカニズムは不明である。近年、老化した免疫細胞が炎症性サイトカインを産生し慢性炎症を引き起こすことで、細胞老化関連分泌形質(SASP)因子の産生を促進し、慢性炎症を加速させることが明らかになっている。また、免疫老化により老化細胞の排除が遅滞し、組織の恒常的なターンオーバーを妨げていると考えられている。本研究では、口腔乾燥症の病態形成における免疫老化と唾液腺細胞老化の関与を明らかにし、口腔乾燥症の予防・治療法の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi