• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

全身疾患に関連するミュータンスレンサ球菌の母乳成分による口腔内定着抑制の追究

Research Project

Project/Area Number 25K13249
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

大継 將寿  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (40803086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲野 和彦  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00379083)
野村 良太  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (90437385)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsミュータンスレンサ球菌 / コラーゲン結合タンパク / 齲蝕 / 母乳 / 口腔細菌叢
Outline of Research at the Start

申請者らは、齲蝕の主要な病原性細菌であるミュータンスレンサ球菌のうち菌体表層にコラーゲン結合タンパク(Collagen-binding protein; CBP)を発現している CBP 陽性株が、感染性心内膜炎や脳出血などの全身疾患に関与していることを明らかにしてきた。CBP陽性株を口腔内に定着させないことがこれらの全身疾患に対する根本的な予防法であると考えられているが、 CBP陽性株の口腔内への定着については未だ明らかになっていない。本研究では、CBP陽性株と母乳中の抗菌成分との反応に着目し、CBP陽性株の口腔への定着抑制メカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi