• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯胚発生初期における上皮間葉転換の分子メカニズムと役割の解明

Research Project

Project/Area Number 25K13251
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

早野 暁  岡山大学, 医療開発領域, 講師 (20633712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井澤 俊  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (30380017)
王 紫儀  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (71000113)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsFilamin A
Outline of Research at the Start

上皮間葉転換は上皮細胞同士の細胞間結合や基底膜との結合が失われ、上皮細胞が細胞極性を失い、間葉細胞の様な遊走能を持つ細胞に変化する現象を指し、発生初期段階において非常に重要な役割を果たすことが明らかとなりつつあるが、歯胚の発生における上皮間葉転換の役割については不明である。我々の予備実験から、アクチン結合タンパクとして知られるFLNAが歯胚発生初期の上皮組織に強く発現し、上皮間葉転換への関与を示唆する所見が得られた。そこで本研究では口腔粘膜上皮における上皮間葉転換の役割を詳細に解析する。本課題の達成により、歯胚形成における上皮間葉転換の果たす役割とその分子機構の詳細が解明される事が期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi